top of page
第五十二番霊場 如意山 久原寺
〒292-1162 君津市西猪原243
TEL 0439-37-2781








【 真言宗智山派 】
本 尊:聖観世音菩薩
真 言:おんあろりきゃそわか
御詠歌:ぬひあげて にしきあやなす にょいのもり だいしのかねの きこゆうれしき
寺院紹介
久原寺は上総地方で最も高い標高353mの鹿野山の東山麓にある。寺伝によれば聖徳太子の開創で永延年間(987~89)、僧・源信が堂宇を建立し、聖観世音菩薩を造顕奉安し、地名に基づき久原寺としたという。
後の至徳元年(1384)、成願寺の僧・融源が現在地の猪原へ移建し再興したが、小糸城の鬼門に当たることから城主であった秋元義正は当寺を祈願所とした。江戸時代には幕府より御朱印十石を賜った。約1500坪の境内には文化11年(1814)建立の仁王門と鐘楼堂、昭和53年に再建された入母屋造り瓦葺の本堂、左に客殿・庫裡、そして千体地蔵堂がある。
元禄年間(1688~1704)に地域の人々より、さまざまな願いをこめて納められた千体地蔵(市文化財)は不動明王と大黒天の左右に500体ずつ奉安されている。
アクセス
JR内房線木更津駅下車 日東交通栗倉行き、栗倉バス停下車徒歩20分
駐車場
無料 普通40台 大型可
タクシー
みのわタクシー 0439-52-2455
御手洗
屋内
授与品
御守
bottom of page